京都要庵歳時記 『出雲大社日帰りツア- 主人の叔母は元気です!!!。』 2 |
女将が再び叔母に尋ねます。『私も出雲大社行きたかったけど、工事のテントやカバ-
は全て外されていたの?。』『全て外されてあり、総工費70億円の改築の説明があった。』
『日帰り・弾丸ツア-なので人は多くないでしょ~~??。』、『何を言っているの!!!。
とんでもない朝の7時の四条大宮に集合したのはバス3台、45人の乗車で135人のツア-
で、まるで修学旅行みたいやった!!!。』と叔母が興奮して答えました。

お値打ち感
ところで、4時15分に出雲大社に出発して京都に帰りますが、夕食は1人1500円で
幕の内弁当と蟹ちらし寿司弁当を希望で選ぶことが出来ますが、サ-ビスエリアで
自分の好みの弁当を買うことも出来ます。出雲大社日帰りツア-の料金は7980円です。
お値打ちですね!!!。さて、叔母がなぜ出雲大社に行く気になったのは、新聞広告で
知り、『良いな~~~。』と感じたからです。

叔母のバイタリティ-
さて出雲大社では叔母が絵馬を2つ買ってきました。1つは要庵西冨家の家内安全・
商売繁盛・巳のように絶えず脱皮して大きく繁盛するように願い買ってきました。
もう一つは娘の良縁です。素晴らしい良縁がありますよう願いを込めて買って来て
くれました。さすがは叔母ですね!!。その優しさに心を打たれ、娘に良縁が
ありますように、そして益々の商売繁盛を願い3人で絵馬に向かって願います。
ところで、京都には9時30分に無事に帰り、翌朝には要庵西冨家で元気良く働いて
います。77歳の叔母のバイタリティ-を見習わなければなりませんね。

(平成25年7月23日 要庵 主人書)