
7月は、紫陽花からススキと風知草へと要庵の玄関のしつらいにしました。益々ススキと風知草は元気で育ち盛りですので8月も玄関に飾っています。昨年同様に今年の梅雨明けは遅く、日本全国、いつになったら梅雨が明けるのか?と思わせるくらいでした。台風の影響もあり、長雨の7月でしたね。京都は7月25日ごろには梅雨が明けましが、8月1日になって、やっと全国が梅雨明けしました。

自然の力は凄いですね。雨のために太陽からの日照不足が植物に影響を与えています・・・・・。 事実、昨年のススキは長い梅雨のため日照不足で、茎が強く成長せずに弱くなってしまいました。その弱い茎を竹串で補強しましたが、 その竹串ではまだ風や水圧で折れてしまうので、ついには割り箸で支えて紐で括って補強したほどです・・・・・。

しかし、今年は自宅で育てましたので、茎もしっかりと力強くなっていますので安心ですが、玄関の中に置いているススキもありますので、晴れの日は邪魔くさいですが、必ずススキの植木鉢を日当たりのよい道路側に運んで太陽の光を充分にあててやります。この日光を当てるだけでも植物の健康状態は全然違ってきます。
(8月2日 要庵 主人書)