
今年、2回目の紅葉の現場からの報告です。(少し大げさですが)写真は11月20日月曜日の写真です。土曜の夜から雨が、本当に久しぶりに降り、さすがに、ひと月降らなかったので、これこそ恵みの雨です。人間だけでなく植物も週末の雨には心から喜んでいるでしょう。

上の写真は、京都御所の東側に位置する梨木神社と御所の間の私道です。ここの紅葉の美しさは、主人の主観が入りますが、京都でも3本の指に入ると思います。まだ、銀杏の紅葉が6〜7分ぐらいですが、これから本格的に美しくなります。平成18年、今年の見ごろは、12月上旬過ぎまで美しいと思います。この場所や御所は、これからも要庵歳時記で定期的に紅葉の美しさの変貌をお送りいたします。楽しみにしていて下さい。

紅葉は晴れのときよりも少し雨が降っている時の方が断然に美しいです。昨夜からの雨で紅葉が艶っぽくなり本日の紅葉は一段と美しいです。前回が11月13日に要庵歳時記で紹介しましたので、ちょうど1週間後ですが、この1週間でこれだけ紅葉が美しく色づくのは自然の素晴らしさですね。
(11月20日 要庵 主人書)