
ゴ−ルデンウィ−クに京都を訪れたお客様は『人、人、人で一杯でした・・・。穴場は何処ですか?。』と言葉を漏らされます。どうしても観光客は東山、嵐山や中心部に集中しますが、洛西の長岡の方は穴場で観光客も少ないです。要庵から阪急電車で長岡天神まで約20分で行きます。

長岡天神で下車しまして、まず乙訓寺に向います。乙訓寺の歴史は古く相良親王の幽閉された寺で、811年唐から帰って来た空海は乙訓寺別当に任じられました。更に修理造営を命じられ真言宗に由緒のある寺として名を残しました。中世になって足利義満によって禅宗寺院として再出発しました。

春の季節、数多くの牡丹の花で有名でとても綺麗です。美しい牡丹を咲かせるために気をつかっておられるのが手にとるようにわかります。
(5月10日 要庵 主人書)