
花を入れ替えるのはワクワクしますが、その前に恒例の玄関磨きです。主人と女将と社員さんで頑張って磨きます。段々と磨く範囲が拡がってきて大変です(苦笑い)。正直に言ってシンドイですが、磨き終わった後の美しさが何よりの楽しみです。

冬には発生しなかった雑草も春の訪れとともに生えてきます。石と石の間に生えた雑草を取るのはジャマクサイ仕事ですが、指で一つづつ抜くわけにはいきません。抜いても根が深いので途中で切れます。そのため以前にも紹介しましたフォークとナイフでほじくって抜きます。

根ごそぎ取る、土と一緒に取ると言った感じですね。これで全てではないですが結構取れます。雑草の処理も早め早めに行うのがコツです。磨き終わり雑草も取り除き、春の花を運んで飾ります。2月に親友からプレゼントされた白梅が3月中旬になり満開になり、お泊りのお客様も楽しまれていますが、もう潮時です。春分の日までは飾りますが、それ以後はトサミズキに替えます。2年ぶりに復活ですね。
(平成24年3月19日 要庵 主人書)