
要庵西冨家を休館して行う場合は、スタッフも総動員して集中的に行いますが、今回は、朝夜と要庵西冨家の仕事もあり、更に例年でしたら12月第2週から大掃除を行ないますが、第3週から掛かりました。大晦日までに終えないと、年越しができませんので、師走の一週間は、大きな差になります。限られた時間の中できっちりと大掃除を行ないましたが、延べ7日間(一週間)掛かりました。

平成23年の師走大掃除は12月15日から始めましたので、相当、焦りました。集中的に出来なかったのでクリスマスの25日まで大掃除をおこないました。お正月まで6日間しかありません。焦りましたね~~。毎回、要庵歳時記で大掃除を紹介していますが、掃除のコツ以前に、何よりも、日々こまめに行なうことが大切です。要庵西冨家での日々の掃除も細かく丁寧に行なっていますが、それでも年に2回、大掃除をおこなえば想像以上のゴミや埃が出ます。

だから、もし日頃イイ加減にしていれば、そのツケが必ず回って来ます。ところで、スタッフとの話は、いつもは仕事の話が中心ですが、大掃除の時は、冗談を交えながら世間話も出来て、コミュニケーションが良くなりますね。昼食や午後のケーキタイムは、やれやれ、ほっとひと息です。日頃、大掃除の時のように皆で食事をすることが余り無いので、昼食の時間は憩いの時間でもあり、大切です。それでも大掃除なんか、好きな人はいませんね!!!。主人も大嫌いです(にが笑い)。
(平成24年 お正月17日 要庵 主人書)